窯元のご紹介

窯元のご紹介
tsuchiya01-150x150 tsuchiya02

土谷稔|

瑞光

京都で陶磁器を始めて242年になり、当代で7代目。
土谷瑞光に改めてから3代目になります。
陶器・磁器・下絵付け・上絵付け・色釉薬と幅広い技法をこなしています。また、陶芸教室も精力的に取り組んでおります。
昭和52年京焼・清水焼伝統工芸士に認定。

〒605-0953 京都市東山区今熊野南日吉町148
TEL:075-525-0055 FAX:075-525-0056
E-mail:zuikougama@nifty.com URL:http://www.zuikou.com/
46_fukada-150x150

深田英雄|

水明

創業 昭和10年
得意技法 染付磁器、色絵などを主とし、和食器を製作しております。

〒605-0953 京都市東山区今熊野南日吉町99
TEL:075-561-7272 FAX:075-525-3269
54_nakamura01-150x150 54_nakamura02

中村正機|

翠嵐

中村翠嵐は「交趾焼」を専門とし、主に茶道具を作陶しております。翠嵐独自の交趾釉の開発や、金銀彩を交趾焼に施すといった新しい技法等にも取り組み、進化し続ける「翠嵐の交趾焼」を目指しております。

〒607-8322 京都市山科区川田清水焼団地町32-7
TEL:075-592-3823 FAX:075-594-0325
E-mail:info@suiran.jp URL:http://suiran.jp/
KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA 横山 画像(小)

横山武司|

瑞祥

京焼・清水焼は、永い伝統が現在に続いています。私はその中で、三代目として二代目瑞祥より薫陶を受け、青磁、黄磁、白磁などの色釉陶磁器に独特の境地を見出しています。 
京都青窯会協同組合副理事長 
平成18年度 伝統工芸士認定

〒605-0976 京都市東山区泉涌寺東林町35-7
TEL:075-561-6263 FAX:075-561-6263
E-mail:y-takesi@mvi.biglobe.ne.jp
>> 「クローズアップ陶人」掲載記事はこちら
09_kamiyama01-150 09_kamiyama02

上山善行|

善峰

先代、父(京都市伝統産業技術功労者)の許で修業し、 二代善峰を継ぎました。 茶道具、和陶器の色絵製品を創生しています。 全国各地での展示会に多数出品しています。

30_ishikawa01-150 30_ishikawa02

石川丘|

石雲

京焼・清水焼にたずさわり、当代で六代目です。
陶窯では絵付けによる作陶を中心に製造してまいりましたが、天目釉などの色釉や粉引の作品、製品も手がけております。

〒605-0871 京都市東山区慈法院庵町572
TEL:075-561-3035 FAX:075-561-3035
38_yamaoka01-150x150 38_yamaoka02

山岡昇|

善昇

京焼・清水焼の金襴手を得意としています。
全行程を一環製作し又、無鉛絵の具使用で食器などへも創作活動を広げています。
 京焼・清水焼 伝統工芸士会副会長
 京都市伝統産業技術功労者

〒606-0026 京都市左京区岩倉長谷町18-15
TEL:075-781-0204 FAX:075-781-0204
E-mail:yamazen.888@ymail.plala.or.jp URL:http://www8.plala.or.jp/zensyou/

内藤隆義|

静解

泉涌寺地区で初代創業当代
窯元三代目

〒605-0976 京都市東山区泉涌寺東林町32