窯元のご紹介

窯元のご紹介

三浦竹泉|

竹泉

〒605-0846 京都市東山区五条橋東6丁目493番地の1
TEL:075-561-2987 FAX:075-561-1321
20_furukawa01-150x150 20_furukawa02

古川竹峰|

竹峰

大正九年に東山連峰の麓、日吉町に窯を築き竹峰窯を開きました。
二代竹峰の薫陶を受け、京焼・清水焼の最も特徴ある薄手に独自の染付模様を施し、格調のある器創りに日々精進しております。

〒605-0925 京都市東山区今熊野日吉町19-2
TEL:075-561-6679 FAX:75-541-8160
E-mail:chikuhogama@gmail.com URL:http://www.chikuhogama.com/
18_terao01-150x150 18_terao02

寺尾智文|

陶象

京焼の日吉地区で作陶をする初代です。
南画風の染付と乾山風の作風を得意としています。
京都日吉製陶協同組合副理事長
平成8年 伝統工芸士認定

〒605-0953 京都市東山区今熊野南日吉町44-1
TEL:075-541-3888 FAX:075-541-3888
21_kitamoto01-150x150

北本博(日昇陶器)|

陶玉

食器を中心に各種陶磁器を扱っております。
記念品、オリジナル品等、お気軽にご相談くださいませ。

〒605-0976 京都市東山区泉涌寺東林町32
TEL:075-531-4367 FAX:075-531-4780
39_kitagawa01-150x150 39_kitagawa02

北川宏幸|

陶房 弥三郎

京都府綴喜郡にて作陶活動しています。 木村盛康先生師事 鉄釉を得意とし、金属的でシャープな感覚の作風を手がけています。

〒610-0301 京都府綴喜郡井手町多賀茶臼塚8-15
TEL:0774-82-5440 FAX:0774-82-5440

>> 「クローズアップ陶人」掲載記事はこちら
45_oishi01-150x150 45_oishi02

大石督幸|

督(桃稜窯)

醍醐寺の近くにて作陶しております。 主に天目(鉄釉)中心に茶道具、食器まで製作しています。 日本工芸会正会員、京都工芸美術作家協会会員

〒601-133 京都市伏見区醍醐勝口町2-26
71_horioka01-150x150 71_horioka02

堀岡岳之|

道仙

京都東山で平成元年より作陶しています。
手づくり感を残した器に赤絵を中心に色絵を装飾した、普段使いの器づくりをしております。

〒605-0925 京都市東山区今熊野日吉町27-1
TEL:075-561-6394 FAX:075-561-6394
E-mail:takechanman1115@ezweb.ne.jp URL:http://www.dosenkobo.com/
出口鯉太郎画像(大) 出口鯉太郎画像(小)

出口鯉太郎|

東白

京都府亀岡市内で作陶。周囲を山に囲まれた所に穴窯を持ち、その窯で作品を焼かれている。松割り木で熾される炎で焼かれ、その炎が当たることで作り出される色合いや光沢が自然で素朴な味わいの作品を制作。

〒621-0855 京都府亀岡市中矢田町岸ノ上34
TEL:0771-22-6339 FAX:0771-22-6339

>> 「クローズアップ陶人」掲載記事はこちら