『黒川徹展~むこうのかべ~』

2012.09.15 更新

現代の工芸を思考し模索する若き作家の一助となることを目的とした、後継者育成関連事業の一環として、財団法人京都陶磁器協会主催の展覧会も、ついに第3弾『黒川徹展~むこうのかべ~』を開催いたします。

 

9月15日(土)から9月30日(日)までの期間、京陶磁器会館2階ギャラリーにて『黒川徹(くろかわとおる)展~むこうのかべ~』を開催いたします。
黒川徹さんの代表作を見た人はまず、大きさに圧倒されます。陶磁器を知るひとからすれば、この大きさの陶器作品を作る難しさ、大変さは言わずとも分かるでしょう。大きさもさることながら、その形がじつに特徴的で、まるで自然物のように違和感がなく、アンバランスにたたずんでいるように見えますが、重量をコントロールすることでうまくバランスをとっているのです。制作方法は手びねりで、中が空洞のチューブを積み上げながら枝分かれして、融合してを繰り返していく独自の技法を用いられています。今回の展覧会では、黒川徹さんらしい小さな作品も展示・販売されるので、是非、一度お越しになってご覧ください。
 

この展覧会は京都陶磁器会館2階ギャラリーを、積極的に創作活動をしている若手の作家さんに使ってもらうことで、現代の工芸を、国籍を超えて広く皆さまに知ってもらうことを目的としています。今後も現代の創造溢れる若き作家のみなさまの助けとなるべく展覧会を開催いたしますので、その折は是非、京都陶磁器会館へお越しくださいませ。事務局スタッフが心よりお待ちしております。

また、会期中の9月29日(土)に「黒川徹ワークショップ」を行います。ワークショップの詳細、申込はこちらからお願いいたします。

『小坂大毅のぶりこら展~Daiki Kosaka~』

2012.06.11 更新

現代の工芸を思考し模索する若き作家の一助となることを目的とした、後継者育成関連事業の一環として、財団法人京都陶磁器協会主催の展覧会、早くも続けて第2弾『小坂大毅展』を開催いたします。

 

6月11日(月)から6月24日の(日)までの期間、京都陶磁器会館2階ギャラリーにて『小坂大毅(こさかだいき)展』を開催いたします。

 

今回の展覧会のテーマである「ぶりこら」は『身の回りの物やら環境やらの中でなにが出来るかを考えることです。そして、自分が今出来る事ではなくて、今の自分が出来る事』

 

小坂大毅さんは京都造形大を卒業後、京都に工房を構え現在、作家活動をされています。展覧会、グループ展にも積極的に取り組まれ、現代の創造性あふれる若手作家のひとりです。日々の生活で使われる器などを主に制作され、さらに作品ごとのテーマ、展示方法などが加わることで独特な世界観を生み出しています。作品のフォルムはシンプルで親しみがあり、人の手が加わった痕跡や、土と釉薬の溶け合いにより、作品に温もりを感じることが出来ます。日常的に使われる生活器ほど、身近な芸術品ではないかと思います。是非、小坂大毅さんの作品を手に取って体感してください。皆様にとって、素晴らしい出会いがきっと待っていることでしょう。

 

この展覧会は京都陶磁器会館2階ギャラリーを、積極的に創作活動をしている若手の作家さんに使ってもらうことで、現代の工芸を、国籍を超えて広く皆さまに知ってもらうことを目的としています。今後も現代の創造溢れる若き作家のみなさまの助けとなるべく展覧会を開催いたしますので、その折は是非、京都陶磁器会館へお越しくださいませ。事務局スタッフが心よりお待ちしております。

 

小坂大毅のぶりこら展(PDF)

『田上真也~Shinya Tanoue~展』

2012.05.02 更新

_O0X7500

 現代の工芸を思考し模索する若き作家の一助となることを目的とした、後継者育成関連事業の一環として、財団法人京都陶磁器協会主催の展覧会、第1弾といたしまして『田上真也展』を開催いたします。

 

 

5月2日(水)から5月29日の(火)までの期間、京陶磁器会館2階ギャラリーにて『田上真也(たのうえしんや)展』を開催いたします。

田上真也さんは赤土の上に白化粧を施し、細い針金で掻き落とす技法を主に行っておられます。内側には土と釉薬の美があり、外側は繊細な掻き落としで立体感を出して、内と外の表情の違いを感じることができます。

そこに作品のフォルムや化粧土の色合いが合わさることにより、自然に生まれたかのような存在感でとても神秘的な感じを醸し出し、辺りが不思議な空間に包まれます。この機会に是非とも、現代の若き作家である田上真也さんの作品を目の前で見て、肌で感じて頂きたいと思います!

 

この展覧会は京都陶磁器会館2階ギャラリーを、積極的に創作活動をしている若手の作家さんに使ってもらうことで、現代の工芸を、国籍を超えて広く皆さまに知ってもらうことを目的としています。今後も現代の創造溢れる若き作家のみなさまの助けとなるべく展覧会を開催いたしますので、その折は是非、京都陶磁器会館へお越しくださいませ。事務局スタッフが心よりお待ちしております。

 

 田上真也展 (PDF)

第53回 京都色絵陶芸展「器・お茶・菓子」

2011.11.19 更新

event_03

「観る」「聴く」「触れる」「香る」「味わう」
一年に一度、五感で楽しむ、京の「器」の祭典です。

京焼・清水焼の色絵付デザイナーとして活躍する「京都色絵陶芸協同組合」が、「第53回京都色絵陶芸展」を開催いたします。今回は「京の歳時記・風物詩」をテーマに、「京焼・清水焼」と「京菓子」をコラボレート展示。
既存の発想にとらわれない自由なクリエイティビティから生まれた器の数々をご高覧下さいませ。お気に召した作品があれば、その場でお買い求めいただけます。

「抹茶+上生菓子セット」をワンコイン(500円)にてお召し上がりいただけます。(前売り券は400で販売)「抹茶碗」は熟練の技を踏襲した逸品、京焼・清水焼 約40点の中からご自身でセレクト。「上生菓子」は、京菓子職人の手によって作られた季節感あふれる菓子を数種よりお好きな物をチョイス。ご自身で厳選する「組み合わせ」「おあつらえの楽しさ」をご堪能ください。
※「お茶席前売り券」のお求めは、「京都色絵陶芸協同組合」TEL:075-551-1758または「翠嵐工房 担当:青木」TEL:075-592-3823までお気軽にどうぞ。